Game1
Game2_rclick
Stacks Image 218
Load_4
通常のプレイ画面。中央にある[▼]ボタンを押すと、追加メニューが表示されます。追加メニューは、右クリックでも呼び出し可能です。
追加メニューを表示したところ。この状態でカーソルをボタンの上に持っていくと、各メニューの機能が確認できます。
セーブ画面。右下のクイックセーブ用スロットは、後から無理やりくっつけたので、レイアウトが適当です。「便利だけどダセェ」とか言われたら、次回作では削除します。
ロード画面。各ページの移動は、マウスホイールやファンクションキーでも可能です。
Stacks Image 230
Word_click
Log
EndList_No
表示文のピンクに色づいている部分をクリックすると、用語解説画面が開きます。
用語解説画面は、表示文のクリックの他、タイトル画面、プレイ画面の追加メニューなどからもアクセスできます。
バックログ画面は非常にシンプルです。3ページ同時表示とかはレイアウトを考えるのが面倒なので、今後も実装することはないと思います。
エンディングリストのページ。全シナリオを読むと、ささやかなオマケがあります。ちなみに、バッドエンドになっても、直前の選択肢に戻れるので、バッドエンドルート優先で読んでいくのがオススメです。
Stacks Image 252
Config2
Stacks Image 441
Stacks Image 443
コンフィグの基本設定画面。オートの機能を後から拡張したら、スキップ設定のスペースが狭まって、キツキツになってしまいました…。
音響設定画面。VOICE音量は余白を埋めるために付けました。ボイスのない本作ではただの飾りです。
表示設定画面。セーブの上書き確認がウザければ、ここでOFFにできます。あと、フルスクリーンでのプレイは非推奨です。核のボタンのように、「存在はするが使ってはいけないもの」だと思っていて下さい。まあ、クリックしても爆発はしませんがね。
病的に細かいキー設定。キー割当をどうするか迷った揚げ句、「面倒だからプレイヤーに丸投げしちまえ!」とこうなりました。今後、機能が増えるようなことがあると、レイアウトの関係でスペースキーに割り当て可能な項目が減っていくと思われます。

●コンフィグ画面隠しコマンド●

コンフィグ画面には、以下の隠しコマンドがあります。

[F8]…立ち絵ムーブのON、OFF切替
[F9]…画面揺れ効果のON、OFF切替

※「画面切り替えエフェクト:なし」を選択している場合、この二つの項目は強制的にOFFになるため、設定は無視されます。